活動方針 Vision

能登里海教育研究所は、学校教育課程における体系的な海洋教育カリキュラムを開発し、そのモデル教育を石川県に展開し、最終的に日本海モデルとして全国展開することを目的としています。

具体的には、次の事業を行います。

1 学校における体系的海洋教育カリキュラムの開発と実践

教育委員会・学校・地域や専門機関と連携し、海洋教育のカリキュラムを開発・実践します。

2 実践支援体制の整備と人材育成

海洋教育の実践支援のため、社会教育施設、各種研究機関、民間企業、漁業協同組合や地域団体、地域住民と有機的な連携を図り、実践支援体制の整備と人材育成を行います。

3 海洋教育普及推進の戦略の開発と提示

能登町で開発したモデル教育を、他の地域に普及させるため、モデル教育の検証を行い、他の地域で普及する際に必要なサポート体制を提案します。

4 海洋教育サミットの開催

海洋教育フォーラムを開催し、開発した教育カリキュラムを発信するとともに、海洋教育の体系化に向けた議論を行います。

The Institute of Noto Satoumi Education and Studies was established in 2014 and began operation in 2015, supported by the Nippon Foundation. We support marine ecological, environmental, fishery, and cultural learning activities for children and teachers, mainly in Noto, in cooperation with the Noto-cho Board of Education and Kanazawa University (Noto Marine Laboratory, Noto Campus, School of Teacher Education, etc.). The beautiful coast of Noto is rich in fish, animals, and seaweeds of all kinds; therefore, it is quite natural that Noto be considered a suitable place for Ocean Education, a new field proposed by the Research Center for Marine Education of the Ocean Alliance at the University of Tokyo. We also cooperate with many public educational and cultural facilities (Noto Marine Center, Noto Nature Homes, Astronomical Museum Yanagida Mantenboshi, Ishikawa Prefecture Fisheries Research Center, etc.) to achieve effective education regarding local environment and human culture, including Satoyama and Satoumi.